ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3

 

前回、ハードディスクの交換作業をしました。

今回はハードディスク起動の設定のやり方と
OSのインストールについて書きます。

 

前回記事はこちらです。

 

 


 

 




 

 

ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?

 

無事組み立てが完了しましたが
さて、ここからが本番です。

 

さっそく電源を入れて起動すると・・・

 

新品のハードディスク交換後
起動するとウインドウズ起動画面ではなく

 

EFI Shell version 2,31 [4,654] 以下省略
一番下から2番目の英文が
Press ESC in 1 seconds to skip startup なんちゃらとあります。

ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3

 

この画面が何かというと
HDDは問題なく接続されているので
キーボード左上のEscキーを押してこの画面を
飛ばしてくださいと、
そんなような意味です。

がEscキーを押しても何の反応もなしです。( ゚Д゚)

 

大抵の人がこれで「はっ???」て思うでしょう。
僕もです。

 

ここから長いので順に説明していきます。

 

 

 



 

 

 

ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た!~対処の仕方「BIOS msi 画面に移行」

 

何も反応しないという事なのでまずどうするか。

 

最初に画面に表示された
EFI Shell version 2,31 [4,654] 以下省略
一番下から2番目の英文が
Press ESC in 1 seconds to skip startup なんちゃらの画面の
英文一番下の
 
画像に赤線が引いてある Shell>_

このあとにEXIT(小文字でも可)と入力しエンターを押します。

そして、もう一回同じように
EXIT(小文字でも可)と入力しエンターを押します。

 

EXIT(小文字でも可)と入力しエンターを押す作業を2回します。
ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3

 

そうするとBIOS msi 画面に移行します。
ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3

 

BIOSとは簡単にいうと
マザーボードの設定画面です。

OS が起動する前の段階でパソコンにつながっている
キーボード、マウス、CPU、 ハードディスクなどの
管理や制御を行っています。

 

 

 

 



  

 

 

ハードディスク交換作業編その3~BIOSで読み込み順の変更設定方法

 

BIOS画面に移ったら
マザーボードが読み込む起動の順番を変えます。

 

何も入っていないハードディスクを一番最初に読み込むように
設定されているので
bootの項目で読み込みの起動順位を変えます。

画面左のSETTINGSをクリックします。
ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3

クリックしたらboot(ブート)の項目をクリックします。
ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3
boot(ブート)をクリックすると
7個の項目がでてきます。

ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3
一番上から

1番 Hard disc/ハードディスク
2番 CD/DVD ROM/CDドライブ
3番 USB CD/DVD
4番 Floppy Drive/
以下省略

となっているので
1番にHDDではなく2番目のCD/DVDを1番に設定します。

Hard discの項目を
クリックすると順番を変える画面に移行します。
ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3

 

順番を変更したら
右上にあるHOT KEYをクリックします。
ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3

すると以下の画面がでます。
ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3
F10(設定を保存して再起動)を押して
BIOSの画面を終了します。

 

読み込む順番が1番にハードディスクが設定されていると
新品のハードディスクは空なので
起動するためのソフトが入っていないため
読み込んでも起動しようがないため最初のEFI画面が出て
英文が表示されるわけです。

 

つまりハードディスクは正常についてますが起動できませんと
こうなります。

 

起動するためにCD/DVD ドライブを1番最初に
読み込んでもらわなけばなりません。

 

なぜならCDドライブにWindows8.1の
インストールディスクをいれて
読み込んでもらいWindowsの設定画面を出すためです。

 

 

 

 



  

 

 

ハードディスク交換後のウインドウズ10とOSインストールのやり方

 

起動順位の設定を保存し再起動したら
電源を切り
再度電源を入れWindows8.1の
インストールディスクをCDドライブに入れます。

 

この時、勝手にディスクを読み込んでくれればいいのですが
僕の時は読み込んでくれませんでした。

 

ですので ディスクをCDドライブにいれたまま
電源をきり 電源を入れなおし
キーボードF8を押しぱっなしにすると
ディスクを読み込みWindows設定画面がでます。

 

 

あとはWindows8.1をインストールします。

シリアルナンバーなどを入れて設定しWindows8.1を無事入れなおし
完了します。

 

これでいつもの画面が出ますのでネットに繋ぎ公式サイトで
Windows10を再度インストールします。

 

サイトに行く前にネットに繋いでセキュリティーソフト ノートンを
入れます。

 

Windows10を再度インストールは
調べたら無償期間中に一度でも10にした事がある場合は
無償期間を過ぎても10を
再インストールが可能とのことです。

 

そしてWindows10を再インストールするさい
Windows10の
メディア作成ツール(MediaCreationTool.exe)がないと
Windows10をインストールできません。

 

まずはWindows10の
メディア作成ツール(MediaCreationTool.exe)を作成しましょう。

 

Windows10のインストールディスクを購入すれば話は別ですが
それ以外ならWindows10のメディア作成ツールを作った方が
無料なのでお得です。

今回はUSBにツールをいれました。

Windows10のメディア作成ツールは8GBあれば
入ります。

 

ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3

 

 

Windows10のメディア作成ツール(MediaCreationTool.exe)の
インストールは簡単です。

 

上の画像の青ボタンの「ツールを今すぐダウンロード」をクリックすると
下の画像の画面が開きます。

2番目の別のpcのインストールメディアを作成するを
クリックします。

ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3

使用するメディアは今回USBなのでUSBを。
ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3
あとは待つだけです。
ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで?OSインストールのやり方~ハードディスク交換作業編その3

 

 

これでWindows10のインストールも無事完了です。

 

 

インストールについてはこちらを参考にしました。↓
             ↓              ↓ 

 

 

 

 



  

 

 

ハードディスク交換後電源入れたら異常が出た?なんで? ~まとめ

 

おかげで何だかんだで丸1日つぶれました・・・・

ハードデイスクの交換は簡単に終わりますが
OSのインストールはやはり
時間がかかりますね。

 

今後も何かあるかもしませんので
USBメモリーと外付けハードデイスクに
Windows10のメディア作成ツール(MediaCreationTool.exe)を
バックアップとして入れときました。

 

 

無料でバックアップできますし
8GBあれば、はいるので何かあった時の為に1つはもっといた方が
面倒がなくていいと思います。

 

公式サイトから無料でインストールできます。↓
            ↓   ↓  

 

Windows10のメディア作成ツールのインストールが
結構面倒ですし時間がかかります。

 

時間短縮の為にも1つはバックアップしてもっといた方が
いいですよ。

 

 

 

 



  

 

 

もしもの時のバックアップ「オンラインストレージサービス」

 

パソコン内の画像のデータや動画のデータはGoogleフォトが
一番のおすすめです。

1600万画素 動画1080pなら無制限保存できます。

これを越える大きさのものは容量制限がかかります。

 

Amazonプライムに入っているならAmazonプライムフォトを
おすすめします。

Amazonプライムフォトは無制限で保存可能なので
月額料金を払っているので利用する手はありません。

 

 


他にも30days Albumのフォトストレージも
写真や動画をオンライン上に保存できるサービスです。

他と違うのは
合い言葉や期間限定公開で安心して家族や友達、
知り合いだけで写真共有ができる安心のサービスです。

 

インターネットが利用できる環境があれば快適に
写真・動画の管理ができます。

 

30days Albumでは無料で利用できる「FREEプラン」と
月額500円〜ですべての機能が利用できる「PROプラン」の2つのプランが
あります。

 

30days Albumの特徴
・オンラインアルバム同時作成数が 【無制限】!
・フォトストレージの容量が無制限(転送量:毎月5GB)
・フォトストレージから写真を選んでブログへ直接投稿!
・動画もたっぷりアップロード!
・ブログには独自ドメインが利用可能!

 

GoogleフォトやAmazonプライムフォトとはまた違ったサービスなので
PCやメモリーのトラブルで大事なデータが消えてしまう可能性も考えて
バックアップ先の選択肢の1つとして候補に入れとくのも
いいでしょう。

 


 

 

ハードディスク交換その2 ハードディスクの取り外しと新品の取り付け作業
画像だけではなく大事なファイルもバックアップしときたい方には
オンラインストレージサービス「ドライビー」。

 

「ドライビー」の特徴
ドラッグとドロップの簡単操作で高速データ転送が可能。
1日1回の自動バックアップ機能付き。
ファイル共有も自由自在。
手軽にメールで大容量ファイルを送れるます。
セキュリティ面でも安心。

サーバーマシンは、
日本大手のデータセンターに収納されており
24時間の監視と防火・地震対策システム、
停電対策など、万全な体制のもとで運用されています。

 

無料で15日のお試しプランもあります。

 

月額500円からのライトプランからプレミアム、ビジネスと
用途に合わせて幅広くサービスと料金が対応しています。

 

 

ハードディスク交換その2 ハードディスクの取り外しと新品の取り付け作業
今回のようにハードディスクが突然壊れてしまいましたのでこういった
オンラインストレージをどう活用するか思案中でもあります。

今回はサブのパソコンでしたがメインのパソコンの
ハードディスクが突然壊れデータ全てが消えた時を考えると
シャレになりません。

現在Googleフォトを使っていますが
無料はセキュリティ面で少し不安がありますが
サブ的な事では使えます。

 

Microsoftの「One Drive」も大事な
ファイルや動画を保存して使ってますが
無料で使える容量は5GBまでと厳しい面があります。

 

いくつかのバックアップ先を確保し有料も視野にいれつつ
外付けハードディスクも活用し大事なパソコンのバックアップを
していくのが最善の策だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事