自動車保険をあいおいニッセイ同和損保から東京海上日動へ乗り換えました。保険料はどう変わる?安くなる?3年契約で比較してみました。

 

自動車保険を長年
あいおいニッセイ同和損保の自動車保険にして
いましたがあいおいは他の自動車保険会社に比べ
年々保険料が値上がりしており
今回、乗り換えに踏み切りました。

 

同じような待遇(プラン)で少しでも安い自動車保険を
探した結果東京海上日動へ乗り換えました。

 

あいおいニッセイは保険料が高い!

 

あいおいニッセイ同和損保の自動車保険は
年々値上がりしており高く感じました。

 

 

他の自動車保険会社も値上がりしていますが
あいおいは群を抜いて高いように感じます。

 

今年も同じく更新しそのまま
「あいおいニッセイ同和損保」で自動車保険を
支払っていたら

  • 1年目34610円
  • 2年目35250円
  • 3年目38180円
  •  

    総額108040円

     

    になります。

     

    契約内容は
    対人対物     無制限
    人身傷害     3000万
    車両保険     無し
    ゴールド免許割引 有
    新車割引     有
    ロードサービス付き
    等級は20等級
    になります。

     




    東京海上だと自動車保険はいくら安くなる

     

    東京海上日動での契約内容は

     

    対人対物     無制限
    人身傷害     3000万
    車両保険     無し
    ゴールド免許割引 無し
    新車割引     無し
    ロードサービス付き
    等級は20等級

     

    ゴールド免許割引と新車割引はなくなりますが
    免許はゴールドのままです。

     

    支払い金額は     

  • 1年目30320円(あいおい・34610円)
  • 2年目30320円(あいおい・35250円)
  • 3年目32320円(あいおい・38180円)
  •  

    総額92960円(あいおい・108040円)

    あいおいと東京海上との差額は3年で15080円
    なりました。

     

    若干ですがあいおいよりは安くなりそうです。

     




     

    ただし東京海上は2025年10月1日に
    自動車保険料率を平均8.5%引き上げるそうです。

     

    僕は8月の中旬に自動車保険の乗り換えで
    東京海上さんと契約しました。

     

    9月末までに新規契約すれば引き上げ価格は回避され
    今まで通りの金額で引き落とされます。

     

    2025年10月1日から契約される方は平均8.5%を
    上乗せされた金額で保険料を支払う事になるそうです。

     

    3年後の契約更新した時には今の金額に8.5%を上乗せした
    価格を支払う事になるそうです。

     

    楽天市場

     

    総合評価
    4.7
    レビュー件数 222件
    Amazon

     

    総合評価
    4.7
    レビュー件数 1,269 件

     

    まとめ

     

    同じような契約内容で若干ですが自動車保険を
    安く抑える事ができました。

     

    自動車保険会社も多種多様にありますのであまりにも
    安いのも考え物なので迷いますね。

     

    口コミや評価をみて慎重に選んでみましょう。

     




     

    こんな記事も書いています


      


      


      


      


      


      


      


      
     

     

     

     

    楽天ブックス

     

    総合評価
    4.8
    レビュー件数 16件
    Amazon

     

    総合評価
    4.5
    レビュー件数 313 件

     

     

     

     

     

    スポンサーリンク
    おすすめの記事