
ポイ活アプリ「プラリー」を使って換金できるまで
何か月かかるか検証してみてみました。
結論から言うと個人的にはおすすめしないアプリです。
その理由を踏まえて検証結果を書いていきます。
プラリーとは
移動距離と歩数でポイ活&ポイント・ポンタが
貯まるポイ活アプリです。
移動距離と歩数で貯まったポイントを使って動画を
見てポイントを貯めるアプリになります。
プラリー検証
2025年5月7日からプラリーの検証を始めました。
2025年5月7日前に少しプラリーを使っていたので
初期のポイントは1750ポイントあります。
5月17日の時点で10270ポイントになりました。
6月13日に12000ポイントを消費して
歩数ゲージ9本から10本へ増設しました。
7月3日時点でポイントが35395ポイントに
なりました。
7月13日には44615ポイントに
なりました。
7月14日時点でAmazonギフトカードの
最低換金額(45000スコア)に達しました。
2025年5月7日から7月14日で
最低換金額(45000スコア)まで貯まりました。
最低換金額に達するまで約2か月と1週間
ほどかかりました。
プラリーのメリットは?
アンケート式のポイントアプリと違って動画を
見るだけで手軽にポイントが貯まる。
不規則にアンケートが送らてくるアンケート式の
ポイントアプリと違って
毎日コンスタントにポイントを貯める事ができる。
プラリーのデメリットは?
交換レートが高すぎる。
バックグラウンドでアプリが起動しているとバッテリーの消耗が激しい。
ドットマネー経由でのポイント交換なので
通信環境がよくないと
ドットマネーのサイト表示に時間がかかる。
最低交換額まで約2か月と1週間もかかるのは
コスパが悪すぎる。
プラリー交換レート一覧
プラリーの交換レート一覧になります。
楽天市場 |
|
||
---|---|---|---|
総合評価 |
4.3
|
レビュー件数 | 3件 |
Amazon |
|
||
総合評価 |
3.8
|
レビュー件数 | 40 件 |
プラリー感想(おすすめしない理由)
検証の結果、ポイントが最低喚起額まで貯まるのに
約2か月と1週間かかりました。
コンスタントにポイントが貯まるのは良い点ですが
交換レートが高すぎます。
(45000ポイントでアマギフ300円分)
約2か月と1週間でAmazonギフトカード300円分
しかポイントが貯まりません。
1年間地道にやって
Amazonギフトカード約3600円分になります。
正直、約2か月と1週間で300円は
コスパが悪すぎます。
マクロミルやキューモニターなら2か月で
ポイントが
Amazonギフトカード1500円分貯まります。
こちらが直近のマクロミルでの交換実績です。
キューモニターでの最近の交換実績になります。
どうせ2か月やるならプラリーより
キューモニター、マクロミルをおすすめします。

データ提供だけで
毎月報酬がもらえる
ニールセンもおすすめです。
楽天ブックス |
|
||
---|---|---|---|
総合評価 |
3.9
|
レビュー件数 | 24件 |
Amazon |
|
||
総合評価 |
4.3
|
レビュー件数 | 337件 |